入園申込は市役所を通さず、当保育園との直接契約になります。
*地域枠の方は、お住いの市区町村に「教育・保育給付認定」を申請し、認定を受け、入園日までに認定書の写しを提出していただく必要があります。
<入園できる方>
・当保育園の見学にいらしたことがある方。
・保育を必要とするお子様が対象となります。従業員枠・地域枠があります。
<従業員枠>
厚生年金適用事業所(子ども・子育て拠出金を負担している事業所)と当園が利用枠契約を結び、その企業で働いている従業員のお子様をお預かりするための枠です。
<地域枠>
上記以外のお子様(教育・保育給付認定を受けたお子様)をお預かりする枠です。
保育園見学
(ご希望の方は、しおり・重要事項説明書をお受け取りください。)
↓
入園を確定させたい方は、書類を施設まで取りにいらしてください。
(契約書・同意書・保育料納入の手続きに関する書類・面談シートなど)
※時期によって複数に分けて書類をお渡しする場合があります。ご了承ください。
↓
契約書・同意書をご提出された方より順に、入園確定となります。
↓
入園前面談を行います。
↓
在職証明書などその他の必要書類をご提出ください。
地域枠の方は、「教育・保育給付認定書の写し」もご提出ください。
↓
入園
【入園時】
入園児保育用品代3,460円(個人持ちの物)
内訳:クレヨン(700円)、自由画帳(380円)、配布物入れ(180円)、シーツ(1,200円)、おねしょシーツ(1,000円)
非常食代 1回1,000円(基本、入園月に引き落とし)
(未使用の場合、卒退園時に非常食をお返しいたします。)
【毎月】
43,300円(①②③)+④使用枚数に応じ、使い捨ておむつ替えシート代
毎月の費用詳細は下記の通りです。
①保育料 36,000円(毎月) *保育料には給食費・おやつ代を含みます。 *住民税非課税世帯は36,000円が無償化の対象となります。
②教育充実費 7,000円(毎月) <内訳:英語指導5,000円、体育指導2,000円>
③衛生用品 おむつ処理代 300円(毎月)
④衛生用品 使い捨ておむつ替えシート 1枚40円
※保育用品、衛生用品、備品等は仕入れ価格高騰や仕様品変更により費用が年度ごとに変更となることがあります。
余裕活用型
(開園時間内で保育定員に空きがある場合※事前契約が必要)